更新日 | 修正日 | 形式 | バイブ連動 | ポイント | アクセス数 | 試聴数 | DL数 | DL率 |
08/02/20 | - | ![]() |
![]() |
![]() |
3572 | 2936 | 177 | 6.03% |
『リパブリック賛歌』の他にも色々あるよ! |
クリエイター情報 |
|
erimo♪さんの最近の投稿曲 |
![]() |
![]() |
![]() |
みんなの感想 [ 感想数:17 ] |
![]() |
マーフィー教授(CA3I)
2015/03/16 23:32
小学校の唱歌で習った曲ですよね。
erimo♪さんの作品、勇壮なマーチって感じましたね〜 続けての感想ありがとうございます。
パソコンで初めて作った思い入れの深い曲ですね! - erimo♪ - 2015/03/17 00:05
ゆか(TS3D)
2013/11/30 21:42
この曲が超大好きだよ(^з^)-☆Chu!!超まるでヨドバシカメラのテーマ曲に使われた曲で超切なくって超可愛いくて超和む曲だね(^з^)-☆Chu!!
負け犬(KC3Q)
2011/05/31 17:08
erimo♪さん、すみません。書き忘れましたー。むしろ、イヤホン(^_^)vっす。では、失礼します。追伸:J研さん、大変お手数お掛けしましたm(_ _)m
ご丁寧にありがとうございますm(u_u)m
私も久しぶりにこの曲をイヤホンで聴いてみましたよ(笑) またいろいろ聴いていただけたら幸せです☆..:*・゜ - erimo♪ - 2011/05/31 23:26
負け犬(KC3Q)
2011/05/31 16:53
erimo♪さん、先日はありがとうございました。博打打ちっす(;_;)昨日の雨で気分が沈み、こんな時にはerimo♪さんの曲をと思った次第です。アレンジがとっても良かったです。私、単純なので転調大好きです(笑)三回くらいあっても(爆)特にラスト大好きです。ありがたくダウンロードさせて貰います。お陰様で気分も晴れました。いつもの博打打ちっす!!
追伸:『昴』確か高2の教科書だったと記憶してます。担任が音楽の教師だったのですよ。いつの日か多賀城のラーメンやさんでお会いしましょう。では、ありがとうございました!!失礼します。 感想ありがとうございます♪お名前が変わったのですね(´∀`)
この曲は、初めてパソコンで作った思い入れが深い曲ですので、アレンジに触れていただき、とても嬉しいです(≧∇≦) 私も転調大好きなんで、また何かやれたらなぁ〜p(^o^)q ラーメン、いいですね(笑) - erimo♪ - 2011/05/31 23:16
ホットコーヒーいかがですか(CA35)
2009/09/17 20:18
小学校の音楽の時間に習った歌であり、更に♪ドレミファソ〜ラファミ〜レ〜ド〜♪とCMしてる某音楽教室でも、エレクトーンで習ったことがある、とても懐かしい曲です。
そして今、このメロディーは、某家電量販店のCMソングでもありますね(笑) 近場にそのお店がないので、東北新幹線で仙台に行った時、駅前にそのお店を見つけた時は「あっ、あの店だ!」と思いました(笑) いろんな所で耳にするメロディーが、かっこよくアレンジされていて良かったです。 この曲に、久々に感想をいただけてとても嬉しいです(o≧∇≦)o
音楽教室も家電量販店もフムフム(^m^)…と読ませていただきました(笑) 中間部の主旋律が次々に変わる所は…実はドリフの合唱をちょっと意識してました(笑) また聴いてくださいね〜♪どうもありがとうございました。 - erimo♪ - 2009/09/17 22:55
ホセ(P905i)
2009/02/01 09:43
千葉ロッテのオーティズの応援歌ですね
そうなんですか(・_・)
この曲が選手の応援歌で使われているのは知りませんでした。 感想をありがとうございました。 - erimo♪ - 2009/02/02 07:22
チャレンジャーまみごん(CA35)
2008/06/26 13:56
erimo♪さん、こんにちは。(^-^)/
幸☆さんに、erimo♪さんの所に行ってみるといいよって言われて、早速来ました!(^O^)/ なんとΣ( ̄口 ̄) ごんべさんの赤ちゃんが流れてるではあ〜りませんか! (*^o^*) 私も、最近この曲を作ったんですよ。 o(^-^)o でも、こんな曲だったなんて、知りませんでした。(^_^;) ♪ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいた〜♪(´∀`) って、楽しい歌だとばかり… とても勉強になりました。(*^_^*) やっぱり、erimo♪さんのは、絶妙なバランスで綺麗なメロディーです。 (#^-^#) いただいていきます。m(_ _)m チャレンジャーまみごん様
パソコン作成の1曲目に、なぜかこの曲を選んでしまいました〜(*´∇`*) いろんな形で馴染みがある歌ですが、やはりごんべさんの赤ちゃんが一番ポピュラーかもしれませんね! パソコンの様々な事を必死でマスターしても(しているつもりでも)忘れっぽくて大変ですf^_^; これからも、ボケないように頑張って作って行きますかぁ〜(^_^;) 嬉しい感想をありがとうございました。 - erimo♪ - 2008/06/26 17:41
和製マックイーン(pc)
2008/06/15 20:18
わたしが小学5年生のときの音楽の先生は、美人で声も細くてとても優しかった先生でした。
それで、わたしが歌集から『友達賛歌』をリクエストしたら、その先生が伴奏しながら『ごんべさんの赤ちゃん』を歌ってくれました。そして、みんなで友達賛歌を歌いました。 和製マックイーン様
素敵な音楽の先生との思い出の曲ですね〜(*^_^*) 私も『友達讃歌』の歌詞のイメージで作った着メロですので、とても嬉しい感想でした☆ またよろしくお願いします。どうもありがとうございました。 - erimo♪ - 2008/06/16 07:06
姫松(ST32)
2008/03/27 03:39
いろんなアレンジがあってよかったです。
しかし…何度聴いても替え歌の歌詞しか思い浮かびません。 〜カメラはヨド〇シカ・メ・ラ♪ 姫松様
あれこれとアレンジをしてみましたが、気に入っていただけて良かったです☆ 確かにあのCMもそうでしたね(^O^) またよろしくお願いします。 感想をありがとうございました。 - erimo♪ - 2008/03/27 16:17
かず(SA38)
2008/03/12 19:38
感想を書くのをずっと躊躇ってしまいました。
なんか、何と言うのか… そう、ボブディランがいきなりエレキを持ってLIKE A ROLLIN′STONEを歌い始めたみたいな(笑)。 〜若い人には判らないでしょうが、あんなインパクトを感じました。 erimoさんが遠い世界に旅に出たみたいな感じです。 また昔の曲を再発見させて下さいね。 かず様
あらまぁ(@_@;) 感想をそんなに躊躇われてしまいましたか? 私は、そんなに遠くへ旅に出ていませんよ〜(笑) パソコンの師匠から、midiの打ち込みをみっちりと教えていただき、比較的スムーズにパソコンに移行できました。(いえ、この歳ですから大変苦労はしてますよ/笑) 携帯よりは、多少は音色も聴きやすくなったと思います! でも基本的な考え方は変わっていません。 確かに制限の多い携帯とは違って、パソコンの無限の可能性にワクワクしながら、あれもこれもとバイキング料理状態で作ってしまいましたね〜(*^_^*) もしかして、この辺りで隔たりを感じられたのでしょうか? 私はあなたですよ〜(笑) また懐かしい路線でボチボチ行きますんで、これからもよろしくお願いしますm(__)m ここだけの話…次は拓郎の曲です(^o^)/ どうぞお楽しみに〜o(^▽^)o - erimo♪ - 2008/03/13 14:59
ISSAN(KC38)
2008/02/22 09:26
『おたまじゃくしはカエルの子〜』が、最初に出てきます。考えてみると、日本人の替え歌の才能は、凄いですよね。
でも、私にもこの曲の中に『かっとばせ…!』が聞こえてきますよ(笑)。球春、間近ですねo(^-^)o ISSAN様
そうでした!この歌詞がありましたねぇ(^o^) 私のイメージは『空にはお日様、足元に地球、みんなみんな集まれ、みんなで歌おう』のともだち讃歌の歌詞でしたp(^^)q やはり『かっとばせ〜』ですか(笑) 息子のメールには『甲子園で行進したいのか』とありましたよf^_^; センバツが待ち遠しいですね(^^) 素敵な感想をありがとうございました。 - erimo♪ - 2008/02/22 13:03
新ミサイルマン(SN3A)
2008/02/21 14:10
皆さんが素晴らしい感想を寄せて居りますので…。
私は多くは語りませんが、またまた絶妙の仕上がりですね! もう、勝手に私は…erimo♪さんに称号を贈らせて頂きます。 『J研のアレンジ女王』…と(笑) 次回作品も楽しみにして居ります。m(__)m 新ミサイルマン様
わ〜(//o//) よしてくださいなぁ〜(笑)恥ずかしいじゃないですか! もう、アレンジのネタはなくなりそうなんですからね(笑) 鬼の師匠が呆れるような事ばかりしている、くたびれたオバハンですよσ(^_^;)懐かしい曲でまたボチボチ行きますので、よろしくお願いします。 素敵な感想をありがとうございました☆☆ - erimo♪ - 2008/02/21 16:06
はぐれメタル(KC33)
2008/02/21 04:41
いろんなバージョンがあり、チャクメロとして、ききごたえありますね♪
メロディーが、とても、きれいで…。 ん〜…おみごとですね! PCさくせいをされたのですね。 じかいも、たのしみです(^o^)/ はぐれメタルさま
とってもうれしいかんそうをいただき、ありがとうございます。 きびしい ししょうからおしえていただきながら、いろいろつくっていきますので、またぜひ、きいてくださいね〜! - erimo♪ - 2008/02/21 13:56
カリエンテ (CA34)
2008/02/21 00:23
やってくれちゃうぢゃあないですか。急に軽快なリズムになったり、ハンドクラッピングで味付けですか。ダメ押しは『半音上げ』だし… 私は、半音上がると無条件にシビれる習性があるんです。たまんないなぁ こういうアレンジされると… ウデをあげましたな。 …余談になりますが、吉田拓郎が2/24(日)ラジオパーソナリティで復活です。 また 吉田拓郎の曲を楽しみにしております。
カリエンテ様
やってしまいましたわ〜(笑) お褒めいただきありがとうございますm(__)m 転調は大好きなんですよ(笑) 自分で弾くのは大変ですが、携帯でも楽だったのにパソコンはもっと楽に転調できます(^O^)v また聴いてくださいね! めちゃめちゃ嬉しい感想をありがとうございました。 - erimo♪ - 2008/02/21 13:48
幸☆(V905SH)
2008/02/20 21:28
(^。-)-☆ おッほ〜〜! …ナント、なんと、、これはこれはマタマタ懐かしい色合いのナンバーが《J研_愛し懐かしerimoの音の館♪》に加わりましたネ♪(^-^)☆ … 。ヨッコラセと背負ったランドセルが、まだやけに重かった小1〜2年坊主の頃… 近所の家のおじさんがクラリネットで外国の曲をよく奏でてました… その中で、とても印象的なメロディ、が有りまして…「ゴンベさんの赤ちゃん」の様でもあり、どこか違う真厳な雰囲気の曲… …
年末、北風ピューピュー粉雪の舞い散る年末に(子供の頃は九州熊本も、冬にはよく雪が積もってました…)或 デパートの前で救世軍の社会鍋…の、募金してたお揃い制服の団体を見かけまして、その時にブラスの演奏でやってたのが この『パブリック讃歌』のフレーズを緩やかにアレンジした曲でした (-.-)… そう、、クラリネットのおじさんもそこで演奏してたのです…救世軍の信仰、福祉運動、後で知るこの曲の所以と、救世軍等々の知識…南北戦争当時の軍歌、アメリカ民謡に位置付けされてますが…どこか哀切な調べ漂う曲想、、明治時代、苦学し大学で神学を経た山室軍平さんが英国救世軍に学び立ち上げた穏健な会派…救世軍…パブリック讃歌のフレーズをアレンジした 「じんた」のブラスの様な哀調を醸した響き… 好奇心万々と音楽好きから、勢い一直線でヤンチャ仲間五人で(笑)クラリネットおじさん家に押しかけて、、親しくなったおじさんにクラリネットを教えてもらったのが、、その後、親に逆らって…ラッパで御飯を食べるコトになった刷り込み学習になってたかも… !笑、、長々しいハナシ、失礼しました。。☆とてもバランス良く、ブラスの盛り上がりの雰囲気も細やかに紡ぎ込まれて…そしてerimo♪Soundの温もり篭る音色も…。毎回、いつもいつも戴く Imaginationの揺れ廻り…胸熱くさせられる、 《独りゴチ》のヒトトキ…☆〜♪ ありがとうございます…m(__)m 『パブリック讃歌』♪Download♪ 幸☆様
この曲との出会いから曲の説明まで、本当に詳しく教えていただきましてありがとうございます。 J研では讃美歌にて何曲か出されてますが、私のアレンジではちょっと…と思いまして、童謡…にさせていただきました(笑) ホルンを5本で演奏させたり、ストリングスも厚く使ったりと、パソコンならではで、やりたいことをあれこれ試してみましたf^_^; またいろいろ作って参りますので、よろしくお願いします。 素晴らしい感想をありがとうございました。 - erimo♪ - 2008/02/21 13:29
リリチャン(TS3D)
2008/02/20 19:59
子供の頃替え歌でよく歌ってました。楽しく聴けて懐かしかったです。又楽しみに待ってます(*^_^*)
リリチャン様
楽しんでいただけたようで良かったです(^O^)☆ 制約の多い携帯とは違い、パソコンはいろんな事が出来るので、楽しく作ってますよ〜(≧ε≦)v まだまだ使いこなせなくて、変な事ばかりやらかしてますがね(笑) 嬉しい感想をありがとうございました。 - erimo♪ - 2008/02/21 13:12
マイキ〜(V905SH)
2008/02/20 17:08
何とかの何とかが風邪ひいた〜♪
って歌っすよね… (-言-;)あれ? 盛り上がりかたがエゲレス風味で良いっすわ〜! マイキ〜様
盛り上がり方を気に入っていただけて、とても嬉しいです(*^_^*)v 長男には『かっとばせ〜』風に聴こえると言われてしまいましたよ(笑) パソコンと格闘しながら作って参りますので、またよろしくお願いします。 感想をありがとうございました。 - erimo♪ - 2008/02/20 20:30
|
midiの打ち込み方やATSの操作方法を教えていただきながら、やっと曲が出来ました。
『ごんべさんの赤ちゃん』『ともだち讃歌』等、子供達の思い出の曲を、いろんなアレンジで1分弱にまとめてみました。
イヤホンでは聴き辛いかもしれません。
なお、PC環境によりMA5です。