Check | Tweet |
メロコード | 824417 |
クリエイター名 |
![]() |
楽曲名 | 管弦楽組曲 第3番 ニ長調「G線上のアリア」 |
J−POP | 白鳥英美子 |
TV・映画 | のだめカンタービレ(ドラマ) |
アニメ・特撮 | テガミバチ |
クラシック等 | J.S.バッハ |
貼り付け ⇒HELP |
コメント |
更新日 | 修正日 | 形式 | バイブ連動 | ポイント | アクセス数 | 試聴数 | DL数 | DL率 |
12/10/23 | - | ![]() |
![]() |
![]() |
3744 | 2302 | 430 | 18.68% |
『管弦楽組曲 第3番 ニ長調「G線上のアリア」』の他にも色々あるよ! |
クリエイター情報 |
|
taoさんの最近の投稿曲 |
![]() |
![]() |
![]() |
みんなの感想 [ 感想数:5 ] |
![]() |
プリン(TS3L)
2012/10/24 21:34
taoちゃ〜ん!この曲は、『みんなのうた』かなぁ?NHKの番組で知りました。父も大好きだった曲です。実家から送ってくれる車の中で、よく聴きました。ゆったりしていて、聴いてると気持ちが落ち着いてくるみたい。クラシックって、本当に良いね☆
プリンちゃ〜ん!有名って、つまり耳にする機会が多いってことだよね!この曲はおそらくいろんなところで使われているね♪♪♪で、私のオルゴールは、果たしてクラシックなのか……?まあ、あまり深く考えず、こんな感じで楽しくやってゆきたいと思いま〜す(笑)
- tao - 2012/10/24 23:46
ぱぁる(831P)
2012/10/23 23:48
素敵です〜(*^^*)ひとつひとつの音がクリアーで輝いている感じです(^o^)vテンポも、ちょうど良くて気持ちいいです〜☆クラシックの曲は、かなりゆっくりのものがあるのですが、あまりスローテンポだと、逆にイライラしてしまう事があります!!音色が、とっても綺麗で本当にキラキラしてる感じ☆☆「G線上の星の瞬き」という感じですね〜ステキです〜☆(*^^*)☆(*^^*)☆
ぱぁるさん☆ありがと〜!私も同じように思ってました!メロディとベース音しかない、このシンプルアレンジは、ひとつひとつの音がクリアですよね〜♪で、音がほとんどのびないオルゴール音色は、テンポがゆっくり過ぎると間がもたないんですっ…私のこだわりのテンポも気に入ってもらえて嬉しい〜♪♪「G線上の星の瞬き☆彡」だなんて素敵☆それもまた‘ぱぁるの輝き’ですね☆(*^^)☆(^^*)☆
- tao - 2012/10/24 00:36
あがたし(CA3C)
2012/10/23 23:32
こんばんは、心安らぐシンプルな美しい音色をありがとうございます。この曲も好きなのでうれしいです〜。ダウンロードさせていただきますね。
あがたしさ〜ん、こんばんは!「心安らぐシンプルな美しい音色」って言葉がなんかもうすっごく嬉しいです!!!!!これ以上、アレンジを加えなくて正解でしたねっ☆嬉しい感想とダウンロード、ありがとうございます!
- tao - 2012/10/24 00:26
相葉スマイル(TS3X)
2012/10/23 18:43
子供の頃、ドカベンという野球のアニメがあったのを覚えてる?(^-^) その中にトンマと呼ばれてたちょっと変わった人物がいたんだけど…その人がバッターボックスに立つと、よく『秘打!G線上のアリア!』と言いながら打っていたのが、子供心に (どういう意味?)っていっつも思ってて(笑)…この歳になってしまいました(笑) taoさんが作ってくれたこの時を いい機会と思い、ネットでこの曲について予習してから改めて聴かせてもらいました(*^o^*) 何十年越しで やっと この曲について詳細を知る事ができましたf^_^; ただ聴かされていた学生時代よりも、興味を持って聴く事のできるクラシックって 素晴らしいですね^^ たくさんのクラシックを知っているtaoさんってスゴイ! オルゴールになったこの曲も優しくて素敵! 奏でる楽器で曲の印象が違ってきますね(^∀^) 今日はひとつおりこうさんになりましたよ(^w^) …せっかくの素敵な音色にこんなヘンテコな感想でゴメンネ(^_^;)
スマイルチャン☆なんかスゴイわっ、この感想!「G線上のアリア」→「ドカベン」っていう、私ではまったくイメージできないものを、スマイルチャンはまっ先に思いついた!う〜ん、なんかもうクラシックというものに無限の可能性やらロマンやらを感じてしまうって感じ(笑)だって、J-POPだったら、あのドラマとか、あのCMとか、わりとみんなが共通のイメージを抱くことが多いもんね!私は子供の頃、ピアノの練習曲として習わされるバッハが大っ嫌いでした、とにかくややこしくてめんどくさくて、子供心にその良さがまったくわからなかったの…でも、今自分から興味を持って聴くバッハは、やはり本当に魅力的で、それを自分なりに表現してみるのがすごくおもしろい!私のクラシック☆オルゴールは、なんかドカベンの「トンマのテーマ♪」みたいな気がして来たよぉ…高尚なイメージだと思われてしまうより、そうゆう親しみやすいキャラをかぶせてもらえる方が正直ずーーーっと嬉しいよぉ、ありがとう(o^∀^o)
- tao - 2012/10/23 23:17
かず(HI3D)
2012/10/23 18:41
taoさ〜ん きましたね〜(笑)今日はクラッシックですね…♪♪♪
あまりにも有名なバッハの『G線上のアリア』〜☆★☆じゃあないですかぁ〜(笑) 原曲よりは ちょっとスローテンポ…カナ…♪ 深まる秋 哀愁感と気品漂うオルゴール音色、頑張っておりますね…o(^-^)o まさしく芸術です(笑) 秋の夜長を満喫できるtaoさ〜んのオルゴール これからも期待しておりますε=ε=┏( ・_・)┛ 頑張ってね〜!(b^ー°)〜♪〜♪〜☆★〜♪ かっずさ〜ん 今日はクラシックですね〜♪
これは私のよ〜く知ってる原曲より、テンポは1.5倍くらい速いですね! このオルゴールはこれ以上遅くしたら、なんかもうどうしようもない感じだったので、速めにしてカワイイ感じにしちゃいましたあ(笑) でも、どっかにこの曲は遅く演奏するとも限らないって書いてあったし、 ポップス調に軽快にアレンジしたものもあるし、 とにかくいろんな風に演奏されてるみたいだから、 こんなオルゴールもあり!、ですねっ☆←結論(笑) また、気品漂う、だなんて〜!はっきり言って、このオルゴールはとてもマヌケですよっっ…。 でも、この「まぬけクラシック」こそが、taoさ〜んのクラシックなのだと、本日自覚しました(^o^)v じつはクラシックってすごく楽しいんだよ〜♪♪って感じが伝わるといいな! 私は子供の頃から、ほ〜んとうにクラシックが大好きだったから\(^ー^)/ では、これからも頑張りま〜すよ〜♪〜♪〜★☆〜♪ - tao - 2012/10/23 22:32
|
投稿曲別週間ランキング
Find The Answer[サビ/オルゴール]/99.9-刑事専門弁護士- SeasonII/anak
馬と鹿[30秒ver/サビ/オルゴール]/ノーサイド・ゲーム/tao
ピタゴラスイッチオープニングテーマ[ボイス入]/ピタゴラスイッチ/さしみ
バッハの管弦楽曲
『G線上のアリア』
ですが…
オルゴールにしたら
あまりにもイメージが
変わってしまいましたっ
原曲の格調の高さはどこへ・・・
とりあえず
バッハ第2弾♪♪です
(>_<)