更新日 | 修正日 | 形式 | バイブ連動 | ポイント | アクセス数 | 試聴数 | DL数 | DL率 |
15/03/23 | - | ![]() |
![]() |
1148 | 889 | 102 | 11.47% | |
『ふれあい』の他にも色々あるよ! |
クリエイター情報 |
|
taoさんの最近の投稿曲 |
![]() |
![]() |
![]() |
みんなの感想 [ 感想数:5 ] |
![]() |
うさっ=^・ω・^=(301P)
2015/03/25 01:03
このは知りませんがとてもすきになりました〜(*´∀`*)
うさっ=^・ω・^=さん、ありがと〜♪いつかぜひ原曲も聴いてみてくださいねっ☆感動しますよ(笑)
- tao - 2015/03/25 23:50
マーフィー教授。(CA3I)
2015/03/23 23:26
久々に時空の旅から戻って聴いたよ〜。
完成度抜群の出来映えやね〜♪〜θ(^0^ ) 当時は歌詞の意味合い迄はよく判らなかったけど、雰囲気が好きで学校以来の友人達と歌ってたけ(-^〇^-) 社会人となれば色々と問題が有るんやけどね、悩み事を分かち合うのは社友よりも学友だね〜 過去のtちゃんの作品で感じたのは、感性豊かで繊細やけど、剃刀みたいな鋭い切れ味やけど脆さも感じたな。 でも、この作品からは少し逞しさと心の余裕を感じたね〜 mちゃん、お久しぶりです!
この作品は思い入れが大きかった分、それがしっかり完成度の高さに繋がったと自分でも思っています。何ひとつ妥協ができなかったのです。 音を打ち込むのは、言葉を発することよりはるかに重みがあり、真実に近いですね。 たぶん私の作品を聴けば、いまの私の心境がわかるんじゃないでしょうか。 さあ、今日も作品づくりの時間♪私の至福のときです! 夕方にはそれがもう全国に配信されちゃうんです、すごい時代になりました! (J研さん、ありがとうございます!) - tao - 2015/03/24 01:01
あがたし(CA3C)
2015/03/23 22:28
こんばんは、美麗なアンサンブルですね〜。そして懐かしい曲です。あがたしはけっこう引っ込み思案なので苦手な相手にはよく音楽の話をして打ち解けていきました。この曲もそのひとつでしてね。思い出の曲はやまほどありますがつくっていただけて嬉しいです。ありがとうございますね。
こんばんは〜!そうですよね〜音楽の話は、音楽が好きな者どうしでは自然と盛り上がって仲良くなるきっかけになりますよね〜♪この曲は大人のイメージだったので、ヒットからかなり年数を経てから、中学の友達と話題になったのを覚えています。でもこの曲の意味が本当にわかってきたのは、私は最近かもです!では今日もまた懐かしい曲を投稿してみようかな〜♪ほんと思い出の曲はやまほどありますね(笑)いつもありがとうございます!
- tao - 2015/03/24 00:48
かず(HI3D)
2015/03/23 19:35
taoさ〜ん 懐かしの名曲『ふれあい』〜☆ありがとうございます…m(_ _)m
もちろん 原曲はバッチリです…(笑) 原曲に忠実アンサンブルのバランスも最高ですね…☆☆☆ イヤホン推奨ですか…そのうちゆっくり拝聴させていただきます…o(^-^)o 東北人の優しさがよく表現されているような仕上がり…感謝です…!(b^ー°)〜☆〜☆〜☆ うわあ〜原曲バッチリのかずさんに、原曲に忠実と言っていただけるとは〜\(^ー^)/
いやもう、私のアンサンブルは原曲とはイメージが変わってしまうことで有名かと思いましたし、自分も原曲と同じようには作れないと開き直ってますから〜(笑) あっ、べつにイヤホン推奨ではないですよお〜!私は完全にスピーカー派ですから!携帯を開くだけで聴ける、お気軽ミュージックをめざしてます〜♪ しかし、東北人の優しさがよく表現されているような仕上がり…ってのはなんなのでしょう〜(笑) 今日も暖かな応援をありがとうございます〜☆〜☆〜☆ - tao - 2015/03/23 20:12
はる2(202SH)
2015/03/23 17:44
わぁ〜 ( 〃▽〃)☆☆
これも嬉しい選曲…♪♪つい先日 「帰らざる日のために」とか「青春貴族」とか「俺達の旅」とか…J研でDLしたところで 今日のtaoさんの投稿に驚いてます(@_@)!!! 最近…昭和が恋しく感じております…。 この感じ…イイです♪♪すっごく染みてきます…。 ありがとうございます☆ 昭和が恋しいですよね〜、わ〜おんなじだあ〜\(^ー^)/私は中村雅俊さんの青春ドラマシリーズは兄の影響でリアルタイムで見ることが出来たんですよ〜!ドラマの内容はまったく覚えてないけど、主題歌や挿入歌はちゃんと覚えています♪あの時代、ほんとに懐かしいです☆子供の頃住んでいた家のリビングを思い出します(笑)…やっぱり昭和の良さが見直される時代ですよね、今は。スマホが流行り始めて着メロが一気に下火になってしまったこの2〜3年に、特に寂しさを感じます。はるさん、いっしょに暖かな昭和に戻りましょう〜☆
- tao - 2015/03/23 18:31
|
昭和の心ですね♪
発売は1974年でした。
今の時代からはもう
生まれて来ない名曲だと思います。
つくりながら
なんだか泣けてしまいました…。
《アンサンブル演奏メンバー》
パンフルート
オルゴール(L)
オルゴール(R)
ピッコロ
ストリングス
ベース
リズム隊
今回はオルゴールの音を左右に振り分けたので
イヤホンで聴くとなかなかキレイです
★彡☆彡
音量バランスなどに
とても時間がかかりましたが
久々に自分で満足できる作品が出来ました!